【広島の歯医者】インビザラインにおける主な失敗例について

インビザラインは、オーダーメイドで作製する透明なマウスピース型の矯正装置で、審美性や通院回数の少なさ、自由に取り外せるといったメリットがあります。

しかし、場合によっては、矯正が失敗に終わってしまうこともあります。

ここからは、インビザラインにおける主な失敗例とその原因について解説したいと思います。

目次

インビザラインにおける主な失敗例7選

インビザラインでは、装置の使い方などを誤ることにより、以下のような失敗につながることがあります。

・歯根が露出した
・想定より時間がかかった
・後戻りが起こった
・正中がずれた
・出っ歯になった
・知覚過敏を発症した
・虫歯や歯周病を発症した

歯根が露出した

インビザラインの矯正により、無理な力を歯にかけることで、過剰な歯槽骨の吸引を引き起こし、歯肉退縮や歯根の露出につながることがあります。

また、歯根が露出すると、ブラックトライアングルという隙間が形成されてしまうリスクもあり、このような状況になると、隙間を目立たなくするために、さらなる治療が必要になることも考えられます。

信頼できる歯科クリニックであれば、歯根が露出する心配はほとんどありませんが、無理な治療計画を立てた場合には、このような失敗が起こる可能性があります。

想定より時間がかかった

インビザラインでは、当初に想定した歯の動きと、実際の歯の動きが異なることがあります。

こちらは、マウスピースの装着時間が短かったり、しっかりはまっていないままマウスピースを交換したりすることが原因です。

このようなケースでは、再度マウスピースをつくり直す必要がありますが、こちらの作製を待っている期間は歯を動かせないため、当初の予定よりも時間がかかってしまいます。

後戻りが起こった

インビザラインの矯正で歯の移動が完了した後は、リテーナーという保定装置を装着し、キレイに揃った歯並びを維持する必要があります。

しかし、リテーナーの未装着や装着時間の減少があると、後戻りが発生し、せっかくキレイに揃った歯並びが元に戻ってしまうことが考えられます。

また、本来抜歯が必要なケースにもかかわらず、非抜歯で過度な歯列拡大によって治療を行った場合や、非抜歯治療が適切なケースを抜歯治療で行った場合も、後戻りが起こりやすくなります。

正中がずれた

正中とは、前歯と前歯の真ん中のラインのことをいいます。

本来、上下の正中は揃っていますが、インビザラインで矯正治療を行うと、こちらがずれてしまう可能性があります。

こちらは、歯を動かしていく過程で、これまで噛み合っていなかった歯が当たるようになり、下顎の位置が変化したり、歯の形や大きさが関係したりして、ずれることが原因です。

出っ歯になった

重度の方の場合、歯をキレイに並べるためには、抜歯やIPRという歯の表面を削る施術、または遠心移動という奥歯を顎の後方に移動させる施術などをして、歯を移動させるためのスペースを確保する必要があります。

しかし、このようなことを怠ったり、検査が不十分なままインビザライン矯正を開始したりすると、スペースが足りないことが原因で、出っ歯になってしまうことがあります。

つまり、歯が動くためのスペースがないことから、前方に歯が押し出されてしまうということです。

知覚過敏を発症した

インビザラインによって歯が動くことにより、神経が過敏になり、知覚過敏を生じるケースもあります。

歯のもっとも外側にはエナメル質があり、その内側には象牙質があります。

象牙質が露出したり、表面に近づいたりすることで、刺激に対して敏感になるのが知覚過敏の症状ですが、こちらはインビザラインに伴うIPRやディスキングなど、歯を削る処置が原因で発症しやすいです。

インビザラインによる矯正では、歯の表面を削り、歯を移動させるためのスペースをつくることもありますが、このときの切削範囲が大きくなってしまうと、知覚過敏を引き起こしやすくなります。

虫歯や歯周病を発症した

インビザラインでの矯正中、虫歯や歯周病を引き起こしてしまうケースも、決して珍しくありません。

通常、口腔内では、唾液が食べカスなどの汚れを洗い流しています。

こちらを自浄作用と呼びますが、インビザラインの治療では、アライナーを装着しているため、歯が唾液に触れにくい状況になっています。

つまり、自浄作用が働かないため、通常より虫歯や歯周病にかかりやすいということです。

もちろん、このような状態で、さらに毎日のデンタルケアを怠ってしまうと、より虫歯や歯周病を発症する可能性は高くなります。

まとめ

ここまで、インビザラインにおける主な失敗例とそれぞれの原因について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

信頼できる優良な歯科クリニックを選び、きちんと矯正治療中のルールを守ることができれば、上記のような失敗が起こる可能性は低いです。

ただし、さまざまな要素によって失敗につながることは事実であるため、誰でも簡単に歯並びをキレイにできる方法だとは考えない方が良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次