【広島の歯医者】歯周病の症状の一つである頭痛について

歯周病は、よく知られている歯茎の腫れや出血だけでなく、全身のさまざまな箇所で症状が出る感染症の一種です。

また、歯周病の症状の一つに頭痛が挙げられますが、こちらはいくつかのメカニズムによって発生します。

ここからは、歯周病が原因の頭痛について詳しく解説したいと思います。

目次

歯周病が悪化すると発生する緊張性頭痛

歯周病を発症していることにより、歯の神経が痛みを感じると、三叉神経を伝わって頭痛が生じることがあります。

三叉神経とは、顔の感覚を脳に伝える末梢神経のことをいいます。

皮膚にくまなく分布し、軽く触った感じや痛み、熱い・冷たいなどの感覚情報のセンサーとして機能します。

また、軽い歯周病により、このような緊張性頭痛が生じるのは、非常に稀なケースです。

頭痛が発生している場合、大半はかなり歯周病が進行してしまっている状態であり、具体的には歯茎が弱り、歯がグラグラになっている可能性が高いです。

こちらの状態を放置していても、基本的に痛みは引きませんし、治療しなければ手遅れになることが考えられるため、早急に歯科クリニックを訪れなければいけません。

歯性上顎洞炎が原因の可能性も

歯周病の症状が出ているにもかかわらず、そのまま放置していると、歯周病菌が上顎洞に入り、炎症を起こす副鼻腔炎を発症します。

こちらが、歯性上顎洞炎というものです。

特に奥歯が原因になりやすく、虫歯によって引き起こされることもあります。

また、こちらは歯の根管が炎症を起こすものであり、頭痛に加えて、頬の痛みなどの症状も伴うことがあります。

その他、口臭の悪化や後鼻漏(鼻から喉の奥に流れる鼻水)、黄色や緑色の鼻水といった症状が出ることも考えられるため、注意が必要です。

極めて危険性の高い脳静脈血栓症

歯周病の症状を長期間放置し、歯周病菌が神経の先の血管まで入り込んでしまった場合、血流により脳まで到達し、脳の静脈に血栓をつくることがあります。

こちらは、脳静脈血栓症と呼ばれるもので、血栓ができると脳内の血流が悪くなり、激痛が生じます。

また、こちらは脳梗塞や脳出血といった病気の原因にもなるため、激しい頭痛がある場合は、歯科クリニックだけでなく、脳神経外科も受診することが大切です。

具体的には、先に脳神経外科で応急処置を受けた後、歯科クリニックで適切な治療を受けることをおすすめします。

もちろん、常に定期検診で歯や歯茎の健康を守ることも重要です。

歯周病によって起こり得る群発頭痛について

群発頭痛とは、強い痛みが起こる頭痛の一種です。

一定時期、一定時間に発生するという特徴があり、その期間の間は数時間~数日に1回の頻度で頭痛が起こります。

こちらの頭痛は、数十分にわたって続きます。

また、群発頭痛は詳しい原因がわかっていませんが、視床下部や三叉神経系に何らかの異常が起こることが理由と考えられています。

前述の通り、歯周病を放置すると、三叉神経を伝わって頭痛を生じることがあるため、歯周病と群発頭痛の関係性は強く否定できません。

ちなみに、群発頭痛は人類最悪の痛みとも言われ、そのものを発生しなくする治療はないため、主に群発期に起こる痛みを軽減する治療が採用されます。

歯周病による頭痛以外の痛みについて

歯周病は、さまざまなメカニズムで頭痛を引き起こしますが、他にも全身の痛みにつながる場合があります。

例えば、肩こりや肩の痛み、腰痛といった症状です。

歯周病菌は、腫れた歯茎を通じて全身を巡る血管内に侵入する危険性があります。

菌が全身に回り、血管を詰まらせたり、炎症を起こしたりすることで、肩こりや肩の痛みにつながります。

また、歯周病と腰痛については、近年のデータで関連があることがわかっています。

腰痛は、肉体労働やデスクワークなどあらゆる原因で起こりますが、歯周病菌が血液に乗って身体中に運ばれていれば、そのリスクはさらに高くなります。

歯周病を発症している方は、そうでない方に比べて腰痛のリスクが1.5倍高くなるというデータもあります。

虫歯も頭痛を引き起こすことがある

歯周病だけでなく、虫歯を発症することでも、頭痛が生じることがあります。

もっともよく見られるのは歯髄炎で、こちらは虫歯が歯髄という神経と血管が集中している場所まで進行する病気です。

炎症がひどくなると、頭痛やひどい口臭の原因になります。

また、虫歯には歯周病でも起こり得る歯性上顎洞炎、緊張性頭痛、脳静脈血栓症のリスクもあります。

ちなみに、歯周病や虫歯以外の口内における問題でいうと、顎関節症や根管治療の失敗、非歯原生歯痛などが、頭痛につながることが考えられます。

まとめ

ここまで、歯周病の症状の一つである頭痛について詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

頭痛は軽度であっても、日常生活に支障をきたすものであり、歯周病が悪化すると、立ってもいられないほどの激痛を伴う可能性があります。

そのため、歯周病がいつの間にか進行しないように、セルフケアと早期のプロフェッショナルケアを行うことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次