【広島市中区宝町の矯正歯科・歯医者】キレイライン矯正で対応できる歯並び

キレイライン矯正は、低価格で気軽に矯正治療を始められることをコンセプトとした、格安のマウスピース矯正です。

近年は、インビザラインと並ぶマウスピース矯正として、少しずつ提携する歯科クリニックも増加傾向にあります。

今回は、キレイライン矯正で対応できる歯並びの種類について解説します。

目次

キレイライン矯正で対応できる歯並び7選

キレイライン矯正を行うことで、以下のような歯並びを改善できます。

・叢生
・上顎前突
・下顎前突
・空隙歯列
・開咬
・正中不一致
・過蓋咬合

各項目について詳しく説明します。

叢生

叢生(そうせい)は、簡単にいうと歯並びがガタガタになっている状態です。

一般的には、八重歯が生えているケースを指すことが多いです。

キレイライン矯正では、八重歯を含む叢生を改善することが可能です。

八重歯は犬歯が歯列の外にはみ出した状態であり、日本ではチャームポイントとして捉えられることもありますが、歯並びを悪化させる原因になります。

また、歯並びが悪化すると、歯ブラシが歯1本1本に届かないケースも多いです。

当然このような状態を放置すると、虫歯や歯周病、口臭のリスクは高まります。

そのため、早めにキレイライン矯正で対応すべきです。

上顎前突

キレイライン矯正は、上顎前突(じょうがくぜんとつ)にも対応しています。

上顎前突は、一般的には出っ歯と呼ばれる歯並びです。

奥歯で噛んだときに上の前歯が前方に出ていて、唇が閉じられない、唇を閉じると顎の先端にシワができるといった症状を伴います。

また上顎前突の場合は口が乾きやすく、虫歯や歯周病、口臭や歯の着色が起こりやすくなります。

キレイライン矯正では、歯の傾きが少ない出っ歯であれば、マウスピース単独で矯正できます。

歯並びが乱れている場合は、拡大床との併用でスペースをつくります。

ただし歯を並び替えるスペースがなく、臼歯を抜かなければいけない場合、キレイライン矯正は適用できません。

下顎前突

下顎前突(かがくぜんとつ)は受け口とも呼ばれるもので、本来上の歯が下の歯より前で噛むべきであるのに対し、下の歯の方が前で噛んでいる状態です。

下顎前突も、軽度の症例であればキレイライン矯正で改善できます。

受け口は下顎が突き出ているため、横顔にコンプレックスを抱くことも多い症例です。

また口呼吸のリスクも高く、常に唇が荒れたり歯茎が腫れたりすることも考えられるため、放置することはおすすめできません。

ちなみに奥歯の噛み合わせに問題がある場合などは、基本的にキレイライン矯正ではなく、他の全体矯正で対応します。

空隙歯列

空隙歯列(くうげきしれつ)はすきっ歯とも呼ばれるもので、歯と歯の間に隙間がある状態です。

特に前歯の中心に隙間がある場合は、正中離開(せいちゅうりかい)と呼ばれます。

こちらもキレイライン矯正で対応可能です。

空隙歯列は見た目の印象や笑顔にコンプレックスを抱きやすく、なおかつ隙間に食べ物が挟まりやすいです。

また、歯の隙間から空気が漏れ、発音が不明瞭になることも考えられます。

キレイライン矯正を受ければ、歯の隙間を埋めることができ、なおかつ全体的な歯並びのバランスも整うことが期待できます。

開咬

開咬(かいこう)は、上下の前歯の間に隙間ができ、前歯が噛み合っていない状態です。

開咬の方には、歯の間からよく舌がのぞくという特徴があります。

また開咬の原因には遺伝性のものと後天性のものがあり、このうち後天性のものについては、一部キレイライン矯正で改善できる可能性があります。

例えば舌を突き出す癖により、歯が内側から押し出されたことが原因の開咬などは、基本的にキレイライン矯正の適用範囲内です。

一方親からの骨格の遺伝、おしゃぶりや指しゃぶりによる顎の骨の変形などが原因の場合は、キレイライン矯正では対応できません。

正中不一致

正中不一致(せいちゅうふいっち)とは、上下の歯の真ん中が合っていないことをいいます。

こちらも、軽度の場合はキレイライン矯正で対応可能です。

正常な歯並びの場合、上の歯と下の歯の中心がつながり、1本の線になっています。

一方正中不一致の場合、左右の噛み合わせが非対称であり、上か下の歯が横にずれています。

また正中不一致を放置すると、骨格のバランスを崩したり、肩こり・頭痛・消化不良などを引き起こしたりします。

過蓋咬合

過蓋咬合(かがいこうごう)は、奥歯で噛んだとき、上の前歯によって下の歯がほとんど見えなくなる状態です。

噛み合わせが深いという意味で、ディープバイトとも呼ばれます。

過蓋咬合の場合、下顎の動きが制限され、顎関節症のリスクが高まります。

また、噛み合わせが悪いことから、詰め物や被せ物が破損しやすくなる傾向にあります。

キレイライン矯正で対応すれば、このようなリスクはほとんどなくなります。

まとめ

キレイライン矯正は、リーズナブルな価格で始められる矯正治療でありながら、対応できる歯並びが多いです。

骨格が原因の場合や、症状が重度の場合などは対応できないこともありますが、基本的には悩みを解決できると言っても良いでしょう。

もし自身の歯並びが矯正できるのかを知りたいのであれば、歯科クリニックに相談してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次