予防歯科は、虫歯などの症状が出てからの治療ではなく、発症させないための予防を大切にすることです。
こちらには、歯科クリニックでのメンテナンスだけでなく、患者さんが自宅で行うセルフケアも含まれています。
今回は、予防歯科の一環として使用するマウスウォッシュの選び方を中心に解説します。
マウスウォッシュとは?
マウスウォッシュは液体のデンタルケア商品であり、口内の浄化や爽快感を得ること、口臭の予防などを目的に使用するものです。
また、マウスウォッシュの中には医薬部外品に該当するものがあり、こちらは虫歯や歯周病などを予防する効果があります。
つまり、予防歯科にはピッタリのアイテムだということです。
ちなみに、マウスウォッシュに近いデンタルケア商品にデンタルリンスがありますが、これらは似て非なるものです。
デンタルリンスは、口に入れてゆすいだ後やそのままの状態でブラッシングを行い、薬用効果を発揮します。
一方マウスウォッシュはブラッシングの後に使用するものであり、口に入れてゆすいだ後はそのまま吐き出して完了します。
吐き出した後、再度口を水でゆすぐ必要はありません。
予防歯科のためのマウスウォッシュの選び方
予防歯科のためにマウスウォッシュを使用する場合、以下の点をチェックして商品を選びましょう。
・フッ素が含まれているか
・口臭予防成分が含まれているか
・刺激が少ないかどうか
・ホワイトニング成分が含まれているか
・持ち運びしやすいかどうか
各項目について詳しく説明します。
フッ素が含まれているか
予防歯科の一環としてマウスウォッシュを購入する場合、フッ素が含まれているかどうかを必ず確認しましょう。
フッ素には虫歯の原因菌の働きを弱め、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促し、歯の表面を強化して虫歯になりにくくする働きがあります。
そのため、歯磨き粉だけでなく、マウスウォッシュからもフッ素の効果を得ることが大切です。
ちなみにフッ素入りのマウスウォッシュかどうかは、商品の表面や裏面の成分表に必ず記載されています。
フッ素配合であることを売りにしている商品も多いため、どれに含まれているかわからないということはまずないでしょう。
口臭予防成分が含まれているか
予防歯科としてのマウスウォッシュを選ぶ際は、口臭予防成分が含まれているかどうかもチェックしましょう。
具体的には、ミントなどのハーブエキスや茶エキス、フルーツ香料などが含まれている製品がおすすめです。
ブラッシングをした後、このようなマウスウォッシュを使用すれば、しばらくは口臭を予防してくれます。
もちろん、根本から口臭の原因を取り除いてくれるわけではありませんが、虫歯などとともに口臭も予防できるのは非常に便利です。
刺激が少ないかどうか
マウスウォッシュを選ぶ際は、なるべく刺激が少ないものを選ぶことも大切です。
なぜなら、マウスウォッシュは毎日使用するものであり、刺激が強いと口内が乾燥したり、荒れたりする可能性があるからです。
また刺激が強い場合、決められた時間口内に含んでいられない場合もあります。
そのため、使用するのは低刺激のノンアルコールタイプがおすすめです。
ノンアルコールタイプであれば、爽快感が得られる上に、口臭の原因菌を殺菌してくれることも期待できます。
ホワイトニング成分が含まれているか
ホワイトニング成分が含まれているかどうかも、マウスウォッシュを購入する際にはチェックしたいポイントです。
虫歯を予防したい方の中には、歯の白さをキープしたいという方も多いでしょう。
そのような方は、ホワイトニング成分が含まれているマウスウォッシュを選ぶことで、ある程度審美性が保たれます。
例えば、歯の表面の着色を浮き上がらせるラウリル硫酸、汚れの付着を防止するポリリン酸ナトリウムなどが含まれたマウスウォッシュがおすすめです。
持ち運びしやすいかどうか
予防歯科の一環としてマウスウォッシュを使用する場合、なるべく持ち運びがしやすい商品を選ぶのもポイントです。
市販のマウスウォッシュの多くは、1,000ml前後と容量が大きく、持ち運んで使用するのには向いていません。
そのため、外出先や旅行先などでもしっかり予防歯科を徹底したい方は、持ち運びがしやすい携帯タイプの商品がおすすめです。
また携帯タイプのマウスウォッシュには、包装タイプとミニボトルタイプがあります。
包装タイプは、1回分のマウスウォッシュが1袋に包装されているタイプで、毎回同じ量を使用することができます。
一方ミニボトルタイプは、100ml前後の小さなボトルで販売されているものです。
まとめ
マウスウォッシュはドラッグストアなどで簡単に購入できますし、価格も決して高いわけではありません。
そのため、日々の予防歯科に採り入れない手はないと言えます。
ただし、マウスウォッシュであればどのような商品でも良いわけでなく、配合成分や使いやすさについてはチェックする必要があります。
自宅用と外出用の2種類を用意しておけば、予防歯科の効果は一気に高まります。