【広島市中区宝町の歯医者・自費診療】歯科クリニックが自費診療を勧める理由とは?

歯科クリニックでは、大きく分けて保険診療と自費診療の2種類の治療を取り扱っています。

患者さんの状態によっては、保険診療と自費診療のどちらでも対応できる場合がありますが、このとき自費診療を強く勧められることがあります。

では、なぜ歯科クリニックは自費診療を勧めるのでしょうか?

目次

歯科クリニックが自費診療を勧める理由3選

歯科クリニックが自費診療を勧める理由は、利益を得たいからではありません。

以下のような理由があるからです。

・治療の選択肢が増えるから
・審美性を重視できるから
・再治療を防ぎやすいから

各項目について詳しく説明します。

治療の選択肢が増えるから

まず大前提として、歯科クリニック側は患者さんにとって最適な治療を受けてもらいたいという考えがあります。

すると、保険診療だけではどうしても役不足になってしまうことがあります。

例えば歯の一部を失ってしまった場合、保険診療では入れ歯などの治療が受けられます。

しかし、嘔吐反射がひどい方などにとって、入れ歯は最適な治療とは言えません。

一方、自費由診療まで幅を広げると、インプラント治療をはじめとするさまざまな治療を受けられるようになります。

これらのうち、インプラント治療は嘔吐反射がひどくても使いやすい可能性があります。

このように、患者さんにとってもっとも負担が少なく、なおかつ悩みを改善できる治療を提供するために、歯科クリニックは自費診療を勧めることがあります。

審美性を重視できるから

審美性を重視できることも、歯科クリニックが自費診療を勧める理由の一つです。

審美性とは、簡単にいうと見た目のキレイさです。

保険診療で使用される素材は、言ってしまえば治療のために必要な最低限の機能しか持ち合わせていないものが多いです。

そのため、決して審美性は高くありません。

その代表格が銀歯であり、こちらは銀色をしていることから、装着した部分が治療を受けたことは明らかにわかってしまいます。

一方、自費診療のセラミック治療は、天然歯に限りなく近い色調や透明感を再現することができます。

そのため、仕上がりによっては天然歯との見分けが一切つかないことも考えられます。

さらに表面が滑らかであることからプラークがつきにくく、一度装着すれば審美性をある程度キープできます。

保険診療の素材では、なかなかこういったメリットを得ることはできません。

再治療を防ぎやすいから

歯科クリニックが自費診療を勧める理由としては、自費診療の方が再治療を防ぎやすいことも挙げられます。

こちらは当然、自費診療の素材の方が劣化は遅いからです。

保険診療の銀歯の場合、経年劣化によって金属イオンが溶け出し、歯と銀歯の間に隙間が生じて虫歯や歯周病のリスクが高まります。

また銀歯と天然歯を接着している接着剤が劣化して銀歯が取れたり、形状が変わったりすることも多々あります。

このような状態になった銀歯は、当然そのまま使い続けることはできないため、歯科クリニックで再治療を受けることになります。

その点、自由診療の詰め物や被せ物は、素材そのものの品質が高いです。

さらに補綴物と天然歯の隙間、段差なども少なく、プラークもつきにくいため、虫歯や歯周病も発症しにくいです。

再治療を行うとなると費用がかかりますし、患者さんの通院の負担も増加します。

自由診療の場合、最初に支払う金額は保険診療よりも高いですが、再治療の負担を考えるとコストパフォーマンスは悪くないと言えます。

自費診療を受ける歯科クリニックの選び方について

自費診療を受けようと考えている場合、歯科クリニックには注意しなければいけません。

まず信頼できるのは、患者さんの現在の状態から、なぜ自費診療をおすすめするのか、明確に理由を伝えてくれる歯科クリニックです。

数十万円、下手すると数百万円単位にもなる高額な治療費を支払うのは患者さんです。

そのため、患者さんが納得のいくような説明を丁寧に行ってくれる歯科クリニックを選ぶべきです。

逆に意味もなく自費診療を推してきたり、ただ保険診療のデメリットばかりを伝えてきたりする場合、お世辞にも信用できる歯科クリニックとは言えません。

また当然のことですが、取り扱っている自費診療の項目が多い歯科クリニックの方が、治療を任せやすいです。

例えばセラミック治療やインプラント治療、ホワイトニングなどの施術メニューが豊富で、なおかつ実績もある歯科クリニックがおすすめです。

もちろん目当ての自費診療が最初から決まっているのであれば、それに特化した歯科クリニックを選ぶという方法もあります。

まとめ

多くの患者さんが自費診療を受ける際にネックとなるのは、やはり費用だと思います。

しかし、高額なのにはきちんとした理由があります。

保険診療では患者さんの希望に応えられなかったり、使用できない素材があったりするため、自費診療でそれを補っているのです。

そのため、自費診療を受けるつもりがない方であっても、一度は歯科クリニック側のアドバイスに耳を傾けていただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次