【広島の歯医者】保険適用・保険適用外の入れ歯におけるメリット・デメリット

歯科クリニックで作製する入れ歯にはさまざまな種類があり、大きく保険適用のもの、保険適用外のものに分けることができます。

また、どの入れ歯を選ぶかについては、それぞれの特徴について把握してから決定するのが望ましいです。

ここからは、保険適用・保険適用外の入れ歯におけるメリット・デメリットを見ていきます。

目次

保険適用の入れ歯におけるメリット

保険適用の入れ歯は、主にレジンで土台をつくるレジン床義歯を指しています。

こちらの入れ歯のメリットは以下の通りです。

安価かつ短期間で作製できる

保険適用の入れ歯のメリットは、なんといっても安価で作製できるという点です。

そのため、経済的な不安がある方にとっても安心です。

また、失った歯をそのまま放置すると、隣り合う歯が倒れたり、歯並びに影響を及ぼしたりすることもあるため、なるべく早急に対処しなければいけません。

保険適用の入れ歯は、安い上に短期間で作製できるため、このようなケースには適しています。

修理がしやすい

保険適用の入れ歯は、歯科用のプラスチックであるレジンで作製されます。

そのため、修理や調整がしやすく、口内で問題が発生した場合でも、比較的スムーズに対応してもらうことができます。

保険適用の入れ歯におけるデメリット

一方で、保険適用の入れ歯には以下のようなデメリットもあります。

審美性に欠ける

保険適用の入れ歯は、クラスプ部分が金属でできているため、審美性はあまり高くありません。

場合によっては、人前で歯を見せたり、笑顔になったりするのをためらってしまうこともあります。

口内に違和感が生まれる

保険適用の入れ歯は、レジンなどのプラスチックを使用していることから、割れやすい傾向にあります。

そのため、強度を出すために義正床部分が厚くつくられていますが、こちらの厚みによって口内に違和感が生まれたり、話し方や食事の仕方にクセが出てしまったりすることが考えられます。

口内トラブルのリスクが高い

保険適用外の入れ歯は、歯に金具がかかることから、食べ物が詰まりやすく、不衛生になる可能性が高いです。

また、入れ歯の安定感に関しては保険適用外のものよりも劣るため、入れ歯の内側に食べ物が挟まることも考えられます。

もちろん、このような食べカスやプラークなどをきちんと清掃しなければ、虫歯や歯周病といった口内トラブルのリスクは高くなってしまいます。

保険適用外の入れ歯におけるメリット

保険適用外の入れ歯には、プラスチック以外の素材が使用された以下のような以下のようなものがあります。

・チタン床義歯
・コバルトクロム床義歯
・ノンクラスプデンチャー
・マグネットデンチャー など

また、これらの入れ歯には以下のようなメリットがあります。

審美性が高い

保険適用外の入れ歯は、歯を固定するためのクラスプを目立ちにくいようにしたり、薄い入れ歯にしたりすることができるため、見た目の自然さに関しては、保険適用の入れ歯よりも優れています。

装着感に優れている

保険適用外の入れ歯における素材によっては、強度を維持しながら薄い入れ歯を作製することができます。

そのため、会話や食事の際の違和感も少なく、装着感に優れています。

口内状況に合った入れ歯をつくることができる

保険適用外の入れ歯は、患者さんの口内状況に合ったものが作製できます。

こちらは、型取りの段階から緻密に作製でき、素材や材質に関しても多くの種類があることが理由です。

そのため、耐用年数にこだわりたければ、プラスチックよりも頑丈な素材を選んだり、審美性にこだわりたいのであれば、クラスプのないノンクラスプデンチャーを選んだりすることが可能です。

保険適用外の入れ歯におけるデメリット

保険適用外の入れ歯は、非常に優れた機能性を持っているものですが、以下のようなデメリットもあります。

費用が高い

保険適用外の入れ歯は、読んで字のごとく保険が適用されないため、当然作製時の費用は高くなります。

しっかりと検査を行い、治療や入れ歯作製の細やかな手順に時間を費やすため、質の高い入れ歯が完成する可能性は高いですが、経済的な不安がある方には向いていません。

また、素材にこだわることにより、さらに費用が高くなることもあります。

作製に時間がかかる

保険適用外の入れ歯は、細部にこだわり、精密に作製することから、入れ歯の完成に時間がかかることが予想されます。

こちらは、一刻も早く失った歯をカバーしたいという方にとってはデメリットです。

また、修理や調整に関しても、保険適用の入れ歯より時間がかかったり、高額になったりするケースが多いです。

まとめ

ここまで、保険適用・保険適用外の入れ歯におけるメリット・デメリットをそれぞれ解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

「とにかく安くつくってほしい」という理由で保険適用のものを選んだり、費用のことを考えずに保険適用外の入れ歯を選んだりするのはおすすめできません。

やはり、それぞれのメリット・デメリットや種類までしっかりと把握した上で、バランス良く条件を満たした入れ歯を選ぶべきです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次