【広島の歯医者】歯周病の原因や症状、合併症について

歯周病は、細菌感染によって引き起こされる口内の炎症性疾患で、歯茎や歯を支える骨などが溶けてしまうというものです。

では、一体どのような原因で、歯周病を発症するのでしょうか?

また、歯周病の症状や合併症にはどのようなものが挙げられるのでしょうか?

今回はこれらの点について解説します。

目次

歯周病の原因について

歯周病の直接的な原因として挙げられるのは、やはりプラークの付着です。

プラークは生きた細菌の塊であり、そのほとんどが酸素の少ない場所を好むことから、歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)に潜んでいます。

また、こちらの細菌が出す毒素により、歯茎が炎症を起こし、歯周病を発症してしまいます。

また、歯周病には間接的な要因も存在します。

こちらは、リスクファクター(危険因子)と呼ばれるもので、大きく局所的なものと全身的なものに大別されます。

局所的なリスクファクターには、歯石や歯並び、口内の悪いクセや不適合なクラウンなどが挙げられ、全身的なリスクファクターには、ストレスや運動不足、食生活や喫煙といった要素が該当します。

特に、喫煙は歯周病を悪化させる大きなリスクファクターです。

喫煙は血管を収縮させ、血行不良を引き起こします。

そのため、見た目の歯茎の炎症は少ないですが、歯周病菌に対する抵抗力が低下することから、重症化のおそれがあります。

歯周病の症状について

歯周病の主な症状としては、歯茎の炎症や腫れ、出血などが挙げられます。

これらが進行すると、歯を支える骨が溶け、歯がグラグラしたり、抜けたりといった症状も出るようになります。

また、歯周病の症状は、進行するにつれて、自身でもわかるようなものがしばしば現れますが、初期の段階では、自身で気付くような症状はなかなか出ません。

そのため、以下のような症状が出ている場合、歯周病の可能性があるため、早急に歯科クリニックに相談することをおすすめします。

・朝起きた時に口内がネバネバする
・歯磨きのときに出血する
・硬いものが噛みにくい
・口臭が気になる
・歯肉がときどき腫れる
・歯茎が下がり、歯と歯の間に隙間ができた
・歯がグラグラする

ちなみに、以下のような方は歯周病を発症しやすいとされています。

・中年期以降の方
・喫煙者の方
・妊娠中の方
・糖尿病患者の方
・歯磨きの仕方が良くない方

これらに該当する方は、前述したような症状が認められない場合であっても、定期的に歯科クリニックを訪れ、歯周病を発症していないかどうかのチェックをするべきです。

歯周病の合併症について

歯周病を治療せずに放置していると、歯が抜けて落ちてしまうだけでなく、さまざまな全身疾患につながるおそれもあります。

具体的には、以下のような病気です。

・狭心症、心筋梗塞
・脳梗塞
・糖尿病

狭心症、心筋梗塞

狭心症や心筋梗塞は、動脈硬化が起こることにより、心筋に血液を送る血管が狭まったり、塞がってしまったりして、血液供給ができなくなり、死に至ることもある病気です。

動脈硬化は、従来不適切な食事や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされていましたが、現在は別の因子として、歯周病原因菌などの細菌感染が注目されるようになりました。

歯周病原因菌などの刺激により、動脈硬化を誘導する物質が生成され、血管内にプラークができると、血液の通り道は狭くなります。

また、プラークが剥がれて血の塊ができると、その場で血管が詰まったり、細い部分まで流れて詰まったりすることも考えられます。

脳梗塞

脳梗塞は、脳血管が詰まる病気であり、こちらも歯周病菌によって引き起こされることがあります。

具体的には、脳の血管がプラークで詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊、プラークが飛んできて、脳血管の詰まりにつながったりします。

歯周病を患っている方は、そうでない方と比べ、脳梗塞のリスクが2.8倍も高いと言われています。

また、血圧やコレステロール、中性脂肪が高い方は、動脈疾患を予防するためにも、より歯周病の予防や医治療が大事になってきます。

糖尿病

糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖が増える病気です。

重度になると、血管が傷つき、将来的に心臓病や失明、腎不全などより重い病気につながることもあります。

歯周病は、以前から糖尿病における合併症の一つとされていて、実際糖尿病の方は、そうでない方に比べて歯周炎にかかっている方が多いという結果が、さまざまな疫学調査によって報告されています。

また、近年は歯周病が糖尿病の症状を悪化させるという逆の関係も明らかになっていて、これらは相互に悪影響を及ぼし合う非常に厄介な関係であると言えます。

まとめ

ここまで、歯周病の原因や症状、合併症などについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

“歯周病=歯茎から出血する病気”というイメージを持っている方は多いかと思いますが、実際は出血だけではありません。

放置していると、より重い症状や、命の危険がある全身疾患を発症することも考えられるため、発症が疑われる方は特に注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次