歯に違和感があるものの、歯科クリニックに対して恐怖心があり、なかなか通院する勇気が出ないという方は多いです。
もちろん、大人の方でも怖いくらいですから、子どもはさらに恐怖心や嫌悪感を抱いています。
今回は、歯科クリニックが苦手な子どもをスムーズに通院させる方法について解説します。
子どもをスムーズに歯科クリニックに連れていく方法7選
歯科クリニックには、独特の雰囲気やニオイがあり、さらには知らない場所に連れていかれるということもあって、恐怖心を抱く子どもは多いです。
親御さんは、そのような子どもをスムーズに歯科クリニックへ連れていくために、以下のようなポイントを押さえておきましょう。
・歯科クリニックのことをきちんと説明する
・嘘をつかない
・午前中に受診させる
・マイナスなイメージを与えない
・治療後には褒めてあげる
・設備が充実した歯科クリニックを選ぶ
・親御さんも一緒に受診する
歯科クリニックのことをきちんと説明する
子どもを歯科クリニックに連れていく際は、前もって歯科治療や予防の大切さをわかりやすく説明し、「虫歯菌をやっつけてもらいに行こうね」などと伝えておくことが大切です。
子どもにも心の準備が必要であり、いきなり「今日歯医者さんに行くよ」などと伝えると、嫌がったり、トラウマを植え付けてしまったりすることにつながりかねません。
嘘をつかない
親御さんの中には、「今日は見てもらうだけ」「絶対に痛くないから」などと、子どもに嘘をついて歯科クリニックに連れていこうとする方もいますが、こちらは絶対にNGです。
このような行動は、子どもがより歯科クリニックに苦手意識を持つことや、親子の信頼関係が崩れることの原因になります。
また、子どもに嘘をつくことは、日本小児歯科学会においても、やってはいけないこととして正式にアナウンスされています。
午前中に受診させる
まだ幼児の子どもは、昼食を食べた後、午後になると眠くなったり、疲れたりして、機嫌が悪くなるケースが多いです。
そのため、子どもを歯科クリニックに連れていく場合は、なるべく機嫌の良い午前中の時間帯を選ぶようにしましょう。
マイナスなイメージを与えない
冒頭でも触れたように、親御さんの中にも、歯科クリニックに対してマイナスなイメージを持っている方はいるかと思いますが、普段の生活の中で、子どもにこのようなイメージを与えることは控えてください。
例えば、「虫歯になったら歯医者さんで痛い痛いするよ」などと伝えると、子どもに歯科クリニック=怖い場所というイメージが植え付けられてしまいます。
また、親御さんが治療や定期検診を受けた際には、「痛かった」などと伝えず、「キレイにしてもらったよ」といった言葉で、プラスのイメージを与えることが大切です。
治療後には褒めてあげる
痛みに慣れていない子どもにとって、歯科クリニックでの治療は非常に辛いものです。
簡単な治療であっても、親御さんの想像以上に、子どもは大変な思いをしています。
そのため、親御さんはこのようなことを理解し、治療後には毎回褒めてあげるようにしましょう。
子どもは褒められることが大好きですし、特に親御さんに頑張りを認められると嬉しくなります。
また、毎回褒められることで自信が持てるようになり、次回通院するときの大きな励みにもなります。
設備が充実した歯科クリニックを選ぶ
歯科クリニックの中には、子どもがリラックスしやすい施設が設備したところもあります。
例えば、キッズスペースが完備されていたり、おもちゃや絵本などが豊富に取り揃えられていたりする歯科クリニックは、子どもの緊張が和らぎ、スムーズに治療に移ることができる可能性が高いです。
また、保育所が完備されている歯科クリニックなどもおすすめです。
親御さんも一緒に受診する
子どもを歯科クリニックに連れていく際、虫歯や歯石の有無など、口内で少しでも気になるところがある親御さんは、子どもと一緒に検査や治療を受けることをおすすめします。
一人では怖くて不安な治療も、親御さんと一緒なら我慢できるという子どもは多いですし、親御さんが苦しまず、治療を受けている様子を子どもに見せることで、不安や恐怖心が軽減される効果もあります。
また、親御さんのみが治療を受けるケースでも、可能であれば子どもを付き添わせるようにしましょう。
こうすることで、子どもにとって歯科クリニックは知らない場所ではなくなりますし、歯科クリニックの先生ともある程度コミュニケーションを取ることができるため、次回の通院時にはスムーズに治療を受けることが可能です。
まとめ
ここまで、歯科クリニックが苦手な子どもをスムーズに通院させる方法について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
子どもの歯科クリニックに対する印象は、親御さんの発言や行動によって大きく左右されます。
そのため、ただ嫌がる子どもに対し、怖いところではないと説得するだけでなく、実際に行動して苦手意識をなくしてもらうことが大切です。