【広島の歯医者】子どもの交叉咬合におけるデメリットとは?

子どもの不正咬合は、歯並びや歯の位置、噛み合わせなどによって、その呼び方が変わってきます。

また、成長期の子どもにとって、あまり良くない不正咬合の一つに“交叉咬合”が挙げられます。

ここからは、交叉咬合の概要や原因、デメリットなどについて解説したいと思います。

目次

交叉咬合の概要

正常な噛み合わせは、上の歯列全体が、下の歯列よりもやや外側に出ています。

これに対し、上下の歯を噛み合わせたときに、上下の歯列がどこかで交叉して、上の歯列よりも下の歯列が外側にはみ出してしまうことがあります。

こちらが交叉咬合で、クロスバイトとも呼ばれます。

交叉咬合の症状は、歯のズレが1本だけの場合と、複数の歯がずれている場合、もしくは奥歯から前歯まで全体的にずれている場合があり、人によってその形はさまざまです。

また、パッと見ただけでは交叉咬合とわからないことも多く、一見すると歯並びに問題がなくても、上下の歯を噛み合わせたときにずれているケースが多いです。

子どもの交叉咬合の主な原因

子どもの交叉咬合は、主に以下のような原因で発生します。

・遺伝
・顎のずれ
・食生活
・悪癖

遺伝

両親が交叉咬合である場合、遺伝により、顎の形状などが引き継がれ、その子どもも交叉咬合になってしまうことがあります。

顎のずれ

後天的に、上顎もしくは下顎にずれが生じると、一部の歯列において下の歯が上の歯に覆いかぶさり、交叉咬合を引き起こす原因になります。

食生活

ものを咀嚼することにより、顎が成長して噛み合わせが整えられていきますが、柔らかいものばかりを食べている場合、顎の骨に刺激が加わらず、うまく成長しなかったり、バランスが崩れたりしやすくなります。

こちらも、交叉咬合を引き起こす原因の一つです。

悪癖

食べ物を噛む際、片方の顎ばかりを使ってしまう癖や、頬杖、舌癖、口呼吸といった日常生活での悪癖がある子どもは、交叉咬合を引き起こしやすいです。

子どもの交叉咬合におけるデメリット

子どもの交叉咬合を放置することにより、以下のようなデメリットが生まれます。

・咀嚼がしにくくなる
・消化器官に負担がかかる
・顎の成長に影響が出る
・顎関節症のリスクが高まる
・顔が歪む
・全身の症状につながる

咀嚼がしにくくなる

交叉咬合の子どもは、上下の歯が本来の位置にないため、噛み合わせが悪くなります。

また、噛み合わせが悪いと、歯で噛みちぎらなければいけない硬いものなどは、食べるのが難しくなります。

消化器官に負担がかかる

交叉咬合により、咀嚼機能が低下すると、食べ物があまり噛み砕かれないまま胃や腸などに運ばれることになります。

こちらは、消化器官への負担が大きくなることにつながります。

顎の成長に影響が出る

成長期に交叉咬合の状態になっていると、顎の成長が正常に行われなくなることがあります。

その結果、顎がずれたまま成長してしまい、見た目に大きな影響が出る可能性があります。

また、見た目の変化は子どものコンプレックスにもつながります。

顎関節症のリスクが高まる

交叉咬合の子どもは、下顎をスムーズに動かしにくくなるため、顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こしやすくなります。

また、顎関節症は顎の痛みだけでなく、開口障害や口を開け閉めしたときの異音などの症状が見られます。

顔が歪む

交叉咬合になっている奥歯は、通常よりも食べ物をすり潰す力が低下します。

そのため、食事の際には必要以上に顎を左右に動かさなければならず、これによって奥歯が擦り減ったり、顔や左右非対称になったりする可能性があります。

全身の症状につながる

交叉咬合により、噛む力が左右非対称になると、それに伴って周囲の筋肉のバランスも悪くなります。

また、こちらは首や肩の凝り、腰痛などを引き起こすこともあります。

交叉咬合の治療法について

子どもの交差咬合は、前述の通り口や舌などの悪癖によって引き起こされることも多いため、まずはそれらの癖を早期にやめさせるように指導する必要があります。

また、顎顔面矯正を行うことにより、正常な口の機能を取り戻しながら、正常な骨格、歯並びに導いていくことが可能です。

その他、交叉咬合の治療には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などを用いることもあります。

ちなみに、骨格性の問題が大きいケースについては、通常の矯正治療だけでは治療しきれないため、外科手術で顎の骨を切り、矯正治療を行う場合もあります。

こちらの場合、顎変形症という病名がつけられ、治療費については保険が適用されますが、専門医療機関で治療を受けなければいけません。

まとめ

ここまで、子どもの交叉咬合における概要や原因、放置するデメリットなどについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

交叉咬合は、先天的なものだけでなく、食生活や日常生活の癖など、後天的な理由でも発症することがあります。

そのため、親御さんはなるべく顎のずれが生じないように注意を払い、症状が見られる場合は、なるべく早めに歯科クリニックに相談してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次