小児歯科は、その名の通り子どもの歯に対して行う治療であり、乳歯の健康を守り、永久歯への健全な生え変わりをサポートすることが目的です。
また、こちらの治療内容としては、歯磨き指導やフッ素塗布、シーラントといったものが挙げられます。
今回は、これらの治療におけるメリットについて解説します。
歯磨き指導のメリット
歯磨き指導は、子どもを対象に正しい歯磨きの方法を教えるというものです。
歯科クリニックでは、子どもが歯磨きを好きになるよう、丁寧に指導してくれます。
また、こちらのメリットは以下の通りです。
乳歯を健康な状態に保つことができる
乳歯は子どもの発育に大きく影響します。
こちらは、食べ物を噛むこと以外にも、さまざまな機能を担っていることが理由です。
例えば、味覚の発達や言葉を正しく発音するためにも、健康な乳歯は必要不可欠です。
小児歯科の歯磨き指導を受けることで、乳歯を健康な状態に保つことができ、子どもの健やかな発育につながります。
永久歯への悪影響を予防できる
乳歯の虫歯と永久歯の虫歯には、密接な関連があるとされています。
そのため、子どもの歯磨き指導による習慣づくりをすることにより、早い段階から永久歯への悪影響を予防することが可能です。
一人一人に合ったブラッシング法を知ることができる
小児歯科の歯磨き指導を受けることで、一般的なブラッシングの方法に加え、一人一人に合ったブラッシングについて知ることができます。
こちらは、効率良く食べカスやプラークを落とし、虫歯などを予防することにつながります。
また、ブラッシングの方法だけでなく、子どもの歯並びに合わせた歯ブラシや補助清掃用具(歯磨き粉など)についても、的確なアドバイスをもらうことができます。
フッ素塗布のメリット
フッ素塗布は、元々自然界に存在するフッ素を歯の表面にコーティングする治療です。
こちらの治療を受けるメリットとしては、主に以下のことが挙げられます。
歯質を強化できる
フッ素には、歯質を強化して虫歯菌が出す酸への抵抗力を高める効果があります。
虫歯菌が出す酸は、歯の表面にあるエナメル質を溶かしますが、フッ素塗布によってフルオロアパタイトという硬い構造がつくり出され、歯質が強化されると、エナメル質が溶けにくくなり、その下にある象牙質への影響も抑えることができます。
再石灰化を促す
食事を摂ると、酸によって歯に含まれるカルシウムやリンなどのミネラルが溶け出します。
また、このような場合には、唾液が働いて溶け出した成分をもとの状態に戻します。
こちらを再石灰化といいますが、フッ素を塗布することにより、こちらの作用は促進されます。
唾液中にフッ素イオンが存在していると、溶け出したカルシウムがより多くエナメル質に再吸収されます。
こちらの作用により、でき始めの初期虫歯を治療し、健康な歯を保ってくれます。
細菌の活動を抑える
フッ素には、虫歯菌をはじめとする細菌の活動を抑制する働きも持っています。
フッ素を塗布することにより、虫歯菌の出す酸の量は減少するため、必然的に虫歯のリスクは軽減されます。
シーラントのメリット
シーラントは、子どもの歯における細かい溝を歯科用の薄いプラスチックで塞ぐ治療です。
主に生えたばかり(6~7歳頃、11~13歳頃)の奥歯に施されます。
また、シーラントを受けることのメリットは以下の通りです。
虫歯のリスクを軽減できる
奥歯の溝は、非常に汚れが溜まりやすい場所です。
特に、生えたての歯は未成熟で溝も深いため、しっかりとケアをしないと虫歯になってしまう上に、やわらかいため進行も早いです。
シーラントを施すことによってこちらの溝は埋まるため、必然的に虫歯のリスクも軽減されます。
歯を削る必要がない
シーラントは、歯の溝を塞ぐ治療であり、削る治療ではありません。
多少歯面の清掃は行いますが、子どもが歯科クリニックを嫌いになる原因である“歯を削る恐怖”を味わうことはなく、こちらは親御さんにとっても安心です。
歯は一度削ってしまうと脆くなり、虫歯が再発しやすくなるため、削らずに治療するということはとても大切です。
また、歯の形状にもよりますが、シーラントの処置は1本あたり数分で完了するため、子どもでも負担なく受けることができ、複数歯の処置をすることも可能です。
歯質を強化できる
シーラントのレジンにはフッ素が含まれているものがあり、歯に塗布されたレジンからフッ素が出てきて、歯の再石灰化を促進させます。
そのため、フッ素塗布と同様に、治療を受けることで歯質が強化されることがあります。
まとめ
ここまで、小児歯科の主な治療内容とそれぞれのメリットについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
子どもの将来を考える親御さんは、早い段階から小児歯科の治療を受けさせることをおすすめします。
もちろん、その際には歯科クリニックの医師に相談し、各治療の効果やメリットだけでなく、デメリットやリスクについても、事前に説明を受けておく必要があります。